【教室長の想い】本質的な理解と楽しさを大切にする学びを

ぽんた風 お知らせ

こんにちは!
慶京セミナー宇治小倉校、教室長の池藤(イケフジ)です。

この記事では、私の指導方針や日々の授業で大切にしていることをお伝えします。

生徒一人ひとりが「わかる楽しさ」「できる喜び」を感じながら、受験という大きな挑戦を乗り越えていけるように。
そんな願いを込めて、日々の指導に取り組んでいます📚✨


✨ 暗記ではなく「本質的な理解」を

🔍 なぜ?どうして?を大切に

ただの暗記では、思考力や応用力を育てることはできません。
私たちは「覚える」ことをゴールにするのではなく、「理解する」「つなげて考える」ことを重視しています。

たとえば――

  • 数学:公式の意味や導き方から丁寧に

  • 物理・化学:原理・法則が“どう成り立っているか”まで掘り下げて

  • 英語:文法の背景や言語文化にも触れながら、表現力を育てる

こうした“深い理解”を積み重ねることで、応用力や思考力が自然と育っていきます。

🗣️ 対話を通じて「考える力」を引き出す

授業では、私から一方的に話すのではなく、生徒との対話をとても大切にしています。

「この公式、なんで成り立つと思う?」
「別の方法でも解けないかな?」

こんなふうに問いかけ、自分の頭で考え、言葉にする力を養っていきます。
自分の言葉で説明できるようになると、それは“本当に理解できた”という証拠です。


🎓 勉強って、実はおもしろい!

💡 学ぶこと自体の楽しさを伝えたい

「この内容って、どこで使えるの?」も大事な視点ですが、
それ以上に、**知識の仕組みや解法の流れそのものの“面白さ”**を伝えたいと考えています。

  • 数式が美しく導かれる瞬間

  • 文法構造がぴったり当てはまったときの快感

  • 複雑な現象がシンプルな原理で説明できた瞬間

こうした感動が、学びへの本質的なモチベーションになります。

🏆 小さな成功体験の積み重ねを大切に

「できた!」という実感は、何よりのエネルギー。

  • 生徒のレベルに合わせた課題設定

  • 定期的なミニテスト

  • 明確な目標と達成のフィードバック

こうした仕組みで、自信とやる気を育てる指導を行っています。


🧭 日々の学習もサポート!

📅 学習計画の立て方も一緒に考えます

効率的な学習には「自分に合ったスケジュール作り」が欠かせません。
当教室では、受験生はもちろん、全学年の生徒に対して

  • 週単位の勉強計画

  • 科目別の学習法アドバイス

  • 過去問や模試の活用方法

などを提案し、自主学習の質を上げるサポートをしています。

🔁 フィードバックで“軌道修正”をサポート

定期的な面談や確認テストを通して、

  • つまずいているところはないか?

  • 計画通りに進んでいるか?

  • 新たに必要な対策は?

を一緒に確認し、必要な時に必要な調整ができる環境を整えています。


🌱 最後に

私が大切にしているのは、
**「知識を教える」のではなく、「学び方を教える」**ということ。

そして、受験勉強を通して生徒の可能性を最大限に引き出すことが、私たちの使命だと考えています。

「勉強は苦手…」「成績が伸び悩んでいる…」
そんな生徒さんにも、**一人ひとりに合った“学びの道”**を一緒に探していきます。

まずはお気軽に、無料体験授業へお越しください。
一緒に学ぶ楽しさ、わかる喜びを見つけていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました